金曜日, 2月 25, 2005

SourceForge使ってます

夏くらいにうちのハードディスクが壊れました。
それ以来、「自分の持ってるデータは永遠じゃないんだ」と思って。バックアップをまめに取るようになりました。。。ではないです。

そもそもバックアップとろうにもCDRとか持ってないんですよね。で、Webを利用しようかなと。
メールのデータはGmailにあるので気にしなくてもいいはず。
次はサーバーの設定ファイルやWebページなんかをどうしようかと思って使い始めたのがSourceForge。元々はほんとにプロジェクトを起こそうなんて考えていたんですが、それはさっさとあきらめてしまいました。だって面倒なんだもん。
ただ、CVSを使えるのはすごくいい。これで上に書いたようなものを保存しとけばいいやん!って思ってからずっと使ってます。
これでいつでもすぐに復旧できるはず。自分で持ってるデータなんて全てネットワークのキャッシュでいいのだ。ただ、SorceForgeに登録したファイルは全部外から丸見えなんですよね。さすがオープンソースの世界だ。暇な人は探したら見つけられるかも。でも、Webページなんかはもともと公開してるんだし、設定ファイルも見られたくらいで穴が見つかるようなものにはなってないはずなので大丈夫(と思ってる)。

まあ、ほんとは「見せる必要のあるもの以外は見せない」で運用しないといけないんでしょうね。。。


そういやiptables書いてないな。。。ローカルで作業できる時間が最近とれないんですよね(涙

土曜日, 2月 19, 2005

Debian GNU/Linux で Cacti & SNMP を使う

以前、Cactiをインストールしたって話をしました。

その時点ではローカルの状態を見られるだけだったので、今度はリモートのサーバーも監視できるようにSNMPを設定しました。
とか言っても実は僕のサーバーは一台だけだけど。気分の問題ですよ。
ローカルとリモートの両方の方法で一台監視。すてき。

まずaptでsnmpdをインストール。そのままの状態では情報をとれないので、

com2sec paranoid default public
#com2sec readonly default public

この部分を

#com2sec paranoid default public
com2sec readonly xxx.xxx.xxx.xxx/29 public

てな感じにします。いや、うちはIPが8個あるので。
あとはCactiの設定でSNMPを使うようにすればよいです。

snmpの設定で必要なのはさっきの行の"public"ってコミュニティーネームだけです。これがパスワード。
あとはCactiを開いて(Webでね)、適当にぽちぽち選んだら見られるようになります。簡単でした。

日曜日, 2月 13, 2005

Debian GNU/Linux で Cacti を使う

仕事でHotSaNICというモニタリングツールを知って、このサーバーでも使ってみようとは前から考えていました。
ただ、Debianのaptにはまだ登録されていないので似たようなrrdtoolを使ったアプリケーションを探してcactiを見付けたわけです。で、これが全然動かない。

結論から言うと、/etc/php/apache2/php.iniのextension=mysql.soの行がコメントアウトされてるのを戻す、ということで動きます。
たったこれだけなんだけど、えらく時間がかかってしまった。。。

phpの専門家(?)がたまたま近くにいたので、「phpが動いてるのは間違いない」ことと、「途中でエラーをだしてプログラムを止める方法」を教えてもらってやっとまじめに調べる気になりました。

一度起動してしまえばWebインターフェイスで操作できます。なので楽チン。システムの状況がグラフでパパパッとわかるので、ぼーっと見てるだけでもなにやら楽しいです。

売却失敗

SONYのCPD-G220というモニターです。
17インチのCRTなので今さら感はかなりありますが。リサイクルのチラシが入っていたので、電話して来てもらったところ、なにも見ないうちに「4000円ですね」。金とるのかよ! がっかり。
取り合えずお引き取りを願って、Amazonなんかで売れないかなーと思ってみたけど、古すぎて商品検索できず。ぽつんと余ってしまった。まいったなあ。

今まで地味ながらも上がる一方だった検索の順位が下がり始めてきたので、次はひさびさにLinux関係の話題を書きます。iptablesの予定。

木曜日, 2月 03, 2005

CAcert - 無料の認証局

CAcertっていう無料の認証局があるらしい。
早速登録してみました。
これでこのblogもセキュアな環境でご覧になれます。(あまり意味はないけど)
実は他にもいくつかサイトを持っていて、そのあたりでは本当にSSLを使ってるのでなんかちょうど良かった。と言っても、知らない人が見たら信頼性は変わらないんですけどね。。。警告でるし。
firefoxあたりのルート証明書に追加しようって話も出てるらしいので、ぜひそうなってもらいたいなあ。SSLごときでお金取りすぎなので流行るといいと思う。