土曜日, 4月 30, 2005

仮想端末の切り替え方

Linuxには仮想端末と呼ばれるものがあります。
といってもとても身近なものです。普通に起動してpsなんかを使ってプロセスを確認すると、うちではtty1からtty6までが確認できます。これのこと。
で、僕らは普段、知らないうちにこのうちのひとつを端末(入出力装置)として使っているわけですね。知って使ってる人もいるかとは思いますが、いちいちそんな事考えてたら気が狂いそうです。えらいです。

ひとつを使ってるということは、他も使えるんじゃないの?って疑問が起こります。そして使えます。
Ctl+Alt+F?(F1~F6)を押すと、数字に対応した端末に切り替わります。目の前にあるキーボードや画面が直接端末としてプロセッサー(も、OSで抽象化されているけど)に接続しているわけではないんですね。プロセッサーから見て端末の役割をこなしてるのはこいつら。なので仮想端末。

これを知っていると、プログラムが暴走した時なんかに役に立ちます。別の端末に切り替えて、暴走しているプロセスを殺したりできるわけです。ああ、また再起動。。。なんて考えなくてもいいわけですね。
僕がよく使うのは、Xがちゃんと起動しないときに切り替えて、戻ってくると直ってたりします。おかしいのやらおかしくないのやらわかりません。駄々こねないでよ、って感じです。
Xを起動するときにはstartxを使って自分で立ち上げるのが好みなんですが、こういうときにはXはCtl+Alt+F7に割り当てられています。要注意ですね。適当に押してりゃ気づきますけど。
あとは、いくつかのホストに同時に接続したりするときも便利です。X使ってるときならあまり関係ないけど、たまに役に立ちます。

ちなみにttyはTele-TYpewriterの略らしい。すごく近くにいるように思うけれども、二人(端末とプロセッサー)の間にはきっちりと距離があるわけですね。親しき中にも礼儀あり、といったところでしょうか。

0 件のコメント: